降雨と都民の森と60MPと2.80

降られたー。暖かいのが救いか。


今日は60MPのテストと脳内サイクリングの精度確認のために都民の森へ。出がけに装備品コミコミで自転車と体重計に乗ったら65.2kg。重い... で脳内サイクリング Rev1.1で檜原村役場側の橘橋から都民の森までのコースで60分を切るのに必要な動力を求めてみると192wattとのこと。ポジションは速度に応じてちゃんと変える前提で。
ちょうど実際の60MPが190watt周辺じゃないかと推測してたのでその案配を知るためと、自分の体を知って週末のツール・ド・美ヶ原を迷い無く走るために。雨だけど。
テスト結果は良好。192wをターゲットに一定パワーで走って良い感じに進行。なんかギリギリ60分越えそうだったので最後の200mをダッシュしてなんとか60分未満に収めてみる。結果的に0:59:56@192.4w/53.4kg。去年は何度チャレンジしても60分を切れなくて悔しかったのでクリアできてスゲくうれしい。さらに1h@192wの最後にダッシュする余力が(今回は)残ることを確認できたのも実はうれしい。そして去年の走り方を振り返ってみると登りのパートで無駄に頑張ってトータルでソンをしてたことになるか。
ってなわけで脳内サイクリングがアップダウンのあるコースのタイム予測にちゃんと使えるのを確認できた。もちろんCrr,CdA,維持可能なパワーを知っている前提ですががががが。

それにしても8%超のパートの方がパワーを発揮・維持しやすいのはなんでだろう?平坦だとすごく揺れがあって一定にできないしそもそも注ぐ努力がより大きい感じがする。単にポジションの違いから来るものかもしれないけど、勾配抵抗は滑らかに推移するけど空気抵抗は急激に変化するとかかなぁ。このへん追従する技術を身につけたい。

檜原村に入る手前でChung Method用のデータを取るために、ブラケット位置のまま数キロ走ってみる。CdAとCrrを分解するにはどうすれば良いのかちょっと悩ましいんだけど、いちおう空気抵抗の影響が少ない極低速で走るのと、逆に空気抵抗の影響が大きい高速(当社比)で走っておいてみる。ただし今回は周回コースではなくて一本道で気圧計由来の標高と合致させる程度の様子見ということで。解析は後で。


WattageでもでてたけどGarmin Edge 705のfirmwareをv2.80にアップデートしてみたら酷いなコレ... 脚を止めた時に盛大なパワースパイクが出て平均値が盛大に狂う。4,000wattとかあり得ないからwww あとavg Powerが表示されない。updateなんだけど出荷していい品質ではないと思う。とはいえ困る人は少数派ときた。とりあえずサポートに改善策が無いか問い合わせ中。願わくば「記録中は脚を止めなけ」なんて回答ではないことを祈る :-)