満腹よりも腹八分?

日曜日は甲武トンネル〜鶴峠〜風張峠の三頭山周回時計回りコース。187kmの距離を2361m登る8時間12分46秒だけど発揮したのは僅か3370kJとエコでスローライフなかんじで。ほんとは都民の森まで195wattsを試そうとしてたんだけど心身共にダメダメだったので上川乗の手前で切り上げた。その直前にもお腹がブレイクしててまいっちんぐだったのは秘密。


でだ。100km超えたあたりから集中できずに無意識に走ってる状態になるのは良いのか悪いのか。フローとかゾーンとか良い意味にとれる気もするけど、言い換えると漫然と走ってる状態とも言える。長い距離を走る苦痛?に耐える作業はあまり苦にならな方なのだけど、その状態ってトレーニングとしてはどうなんだろう? よくわかんね。
あと3370kJってのも問題で、携帯した補給食+途中でとったおやつetc...で1000〜1500kcalぐらい摂取してて、残りの△1870kcalを普段の食事(基礎代謝+日常的活動分)に加えて摂取する必要がある。晩ご飯の他に1870kcal喰えるか?いや喰えるんだけどオレ的にはそうとう大変。今回は19時の晩ご飯の後、23時ぐらいにもう一食と+αでなんとか。唸れ!オレの消化器官!やぁ、別にその日のうちに収支を0にしなくても良いと思うんだけど、次の日とかにもちこすと高確率で食べるの忘れるので ←それもどうなのよ
そう考えると、もうちっと抑えて100〜140km程度(たぶん2500kJぐらい)に収めた方が、集中して取り組めるしリカバリーの負担も減るし結果的に頻度も上げられるしでいいんじゃないかなぁ。武蔵野市から檜原村に入ったところで折り返して約100km、さらに都民の森まで行って折り返してきて140kmぐらい。んー、コースのバリエーションを真剣に増やさねば...

や、泣き言いってる間に食って走ろう。


今回はEdge 705のファームウェアをいったん2.80に戻してテスト。パワースパイクで平均値が壊れるのはPMからの信号を失った(とおもわれる)状態だったので、もしかしてZero AveragingをOffにしたらちゃんと動くんじゃね?という淡い期待を抱いてのテストだったけどあえなく轟沈。ローラーでは大丈夫なんだけどなぁ。ついでにマグネットの位置も3mmほどに離したりもしたけど特に改善せず。走ってる途中に平均パワーが「3684w」とか表示されると正直萎える。ということでログを失うリスクがあるけどファームウェアを2.60にまた戻した。