つるつる。C3Aに参加して37位(トップからのタイム差4分35秒)。ゼッケン7番で良い場所からスタートできるところを、機材トラブルで点呼に間に合わず最後尾スタート。昨日盛大に垂れたので直線でもLTペースに抑えて走り、追い抜きをいろいろ試してみようということにした。
終始、弱虫ペダルの渡辺先生を追いかける展開。最終周回まで数秒差のままギャップが埋められなくて焦った。ゴール後はお互いの健闘を称えて固い握手と
アブゥ... |
ラップタイムは
- 6:51
- 6:21
- 6:41
- 6:26
- 6:20
茨城シクロクロス大会 スポーツサイクル普及委員会より |
試走開始時は草が深いな進まないなーって印象だったのが終盤にはならされて泥がでてきて少し滑るように。宇都宮でやってなかった「レースペースで試走しておく」をやってたらコンクリでフロント滑らせて転倒。ここで地味に機材トラブル。
Oh... ディレイラーハンガー地味に変形。ロー側がヤバい。スチールで良かった。
Ah.... フロントタイヤがベコベコ。
転ぶ前に直線で左右に滑る感覚があってたぶん既にフロントがパンクしてた。
ディレイラーハンガーは&BICYCLEさんにモンキースパナでグイッっと助けてもらった。パンクの方はシーラント入れて穴埋めして対応。空気圧は試走で1.7bar -> 1.5 -> 1.2 -> パンクしてて、バタついてしまって1.7barくらいでスタート。
宇都宮の往復で電車飽きたから今日は車で。終了後はなるしまフレンドに駆け込んでディレイラーハンガーを修正してもらった。後にディレイラーハンガー修正工具を購入。
宇都宮のミニマム手荷物のままで、車なのに荷物を手抜きしすぎ。スペアホイールくらいもっていくべきだった。会場でお手数をおかけした皆様、ありがとうございました。
次回は幕張海浜公園のSTARLIGHT MAKUHARI 8日のC3。